農作業の近況報告
水稲栽培関連のその後
9/19南部でマンゲツモチの籾摺り
この頃はまだ連日 猛暑・酷暑だったな
とうちゃん
今年はいつ熱中症で倒れても不思議ではなかったかな?
この後は出荷作業、機械類の掃除と整備
もみ殻の片付け
もみ殻の片付けもひと手間だよ
北東部の水田2ha分で発生するもみ殻はこの山


10/7~軽トラックに積んで田んぼに散布し始めた
収穫物としてモミは田から系外に持ち出されるので
有機物を少しでも田に返すという意味もあり?

毎年軽トラック約 25台分??発生する?
×25!?
耕うん作業
9/27~南部で田の耕うん作業を開始

10/13~北東部で田の耕うん作業をやったよ
涼しくなってきたのでトラクタも運転しやすい
田畑の管理作業
一般管理作業もあまり苦にならない
冬の間に畔回りの草刈りと焼却作業やっておく
来年用の種もみ・資材の注文予約がもう始まってる
びわ栽培に関連して


- びわの施肥(お礼肥え?)と軽い(弱せん定)枝切り
- 移植に備えての根切り
- 越冬害虫(ケムシ類)の防除
次はスイセン
10/19南部ではスイセンも少しずつ芽が上がってきたよ

11月下旬頃からスイセン切りが始まるよ
生活の近況報告
とうちゃん
体調も順調に回復傾向だから安心して
かあちゃん
母ちゃんもそれなりに元気だよ
WIN11の新たな機能(スナップ機能)を試している
北東部の自宅も留守が多いので
本格的な防犯カメラ設置をプロに依頼している

ABOUT ME

もみ殻大量だね。スナップ機能使ったことないけど、アップルのスプリットビューと同じ機能みたいだね。モニターが大きかったら使いがってがいい機能かも…。気温の変化が激しいから体調に気を付けてね。